みなさん、海外に行っていますか?
海外でもインターネットさえあれば困らない時代になりました。
Google Map を使って地図をみて、美味しいお店を調べて。。
それでもインターネット環境を準備するのは今でも結構面倒です。
国内の携帯会社の海外ローミングを利用するか、
海外用 Wifi を利用するか、
はたまた現地で SIM を購入するか。
どれも一長一短です。
私(スズキ)は現地でSIMを購入する派でしたが、やはり面倒でした。
そんな中、これらのデメリットを一掃する革新的な SIM が香港で誕生しました。
いつでもどこでも好きなときにインターネット契約ができる夢の SIM それが
「AIRSIM」なのです。
このサイトは日本で知名度がまだ高くない「AIRSIM」を紹介していくページです。
通信手段の違い
では、一般的な通信手段の比較をみてみましょう。
国際ローミング | レンタルWIFIルータ | 現地でSIM購入 | |
値段 | × 980~2,980円/日 | △ 500~1000円/日 | 〇 500~2000円/月 |
手続き | 〇 日本で使っているスマートフォンをもっていくだけ | △ 受け取り・返送 | △ 空港等で入手 |
運用 | 〇 日本で使っているスマートフォンを利用 | △ WIFIの充電が必要 | 〇 日本で使っているSIMフリースマートフォンを利用 |
専門知識 | △ 事前にアプリをいれておかないと2980円 | 〇 WIFIに接続するだけ | △ APN等の知識があるほうが安心 |
その他 | 格安SIMだとデータローミングできないことがほとんど | とにかく充電が面倒。海外だとコンセントの規格が異なることも。荷物が増える | 国際空港以外で手配すると騙されることも。英語が伝わらないことも。
手続きに時間がかかる。 |
お金に余裕がある人は国際ローミング、
海外旅行に行く人はレンタル WIFI
ちょっと知識があって海外に慣れている人は現地の SIM 手配
と言った感じでしょうか。
私は「現地のSIM手配」派です。

いろいろな国に行っているとSIMが増えてきます。。
ただ、結構困ることもあるのです。
・空港に夜到着すると販売所が閉まっていることがある。
・観光客が多い空港(タイのバンコクや台湾など)だと、待ち時間が非常に長い。1時間。。
仕方ないな~とは思っていたのですが、これらの問題をすべて解決する SIM が AIRSIM なのです。
〇値段は現地の SIM 並み
〇手続きは国際ローミング並み
〇別途機械を使うわけではないので荷物が増えない
という素晴らしい SIM なのです。
AIRSIM はクラウドSIMという、新しい概念の SIM カードです。
海外に行くまえにデータプランをアプリで購入しておくと、現地についたときに自動的にインターネット設定をしてくれる賢い SIM です。
AIRSIMの使い方
1.AIRSIM を入手
2.アプリでデータパックを購入
3.現地に到着したら利用する
だけです。
さあ、AIRSIM をもって海外に出発しましょう。
AIRSIM を入手するには
AIRSIM は香港のサービスなので、香港に行けば購入できます。
が、なんと。
当サイトは AIRSIM の正規代理店になりました。
AIRSIM をご希望の方は配送いたしますのでお気軽にご連絡ください。
